バレンタイ2014~本命から義理チョコまで、予算別おすすめのチョコレートはコレ!~ 早いもので1月ももう終わろうとしています。 そしてやって来ます。バレンタインデーが。 今回は、管理人オススメのチョコやプレゼントをご紹介します♪ 「バレンタイ2014~本命から義理チョコまで、予算別おすすめのチョコレートはコレ!~」の続きを読む » 2014年01月25日(土)|年中行事・イベント
希少糖とは?~次代を担う夢のような砂糖・レアシュガー。効果や入手方法と価格 砂糖=太る・摂り過ぎると身体によくない。 そんなイメージが浸透していますが、食べても太らない、むしろ痩せて若返る効果がある砂糖、その名も『希少糖』。具体的な効果や、入手方法などを調べました。 「希少糖とは?~次代を担う夢のような砂糖・レアシュガー。効果や入手方法と価格」の続きを読む » 2014年01月21日(火)|健康, 料理
箸袋が簡単に箸置きに変身!飲み会や合コンで大活躍!!作り方・折り方 合コンや飲み会で、箸袋でちゃちゃっと箸置きを作れたら、話題づくりにもなりますし、注目度もアップするのではないでしょうか。今回は箸袋を使って作る箸置きの作り方をご紹介します。 「箸袋が簡単に箸置きに変身!飲み会や合コンで大活躍!!作り方・折り方」の続きを読む » 2014年01月19日(日)|折り紙
節分も折り紙で♪鬼・ふく(おかめ)・三方(さんぼう)・ます・の簡単な折り方・作り方 ♪鬼は外 福は内 ぱらっぱらっぱらっぱらっ 豆の音 鬼は こっそり 逃げてゆく♪ 2月3日は節分です。 豆まきに使う豆いれ(枡)や鬼・福の神も折り紙で作ってみませんか^^ 「節分も折り紙で♪鬼・ふく(おかめ)・三方(さんぼう)・ます・の簡単な折り方・作り方」の続きを読む » 2014年01月18日(土)|年中行事・イベント, 折り紙
1月7日に食べる七草粥の由来と種類・作り方 新しい年を迎えておせち料理やお屠蘇、 お雑煮を頂いた後、1月7日に食べる七草粥。 今回は七草粥に使う春の七草の種類を中心に ご紹介します。 「1月7日に食べる七草粥の由来と種類・作り方」の続きを読む » 2014年01月04日(土)|年中行事・イベント, 料理
ポチ袋も和紙や折り紙で手作り♪作り方・折り方 お年玉や小額のご祝儀を入れるポチ袋。 かわいいものやおしゃれな物が実に多く 出回っていますが、折り紙や和紙で手作り するのも粋ですよ^^ 「ポチ袋も和紙や折り紙で手作り♪作り方・折り方」の続きを読む » 2013年12月28日(土)|折り紙
【お正月基礎知識】お雑煮の意味や由来と全国のお雑煮いろいろ お正月シリーズ、今回はお雑煮についてです。 「お正月=お雑煮を食べるもの」という意識や 習慣はあっても、お正月にお雑煮を食べる 意味や由来までご存知ですか? (私は「何となく」しか知りませんでした^^;) 「【お正月基礎知識】お雑煮の意味や由来と全国のお雑煮いろいろ」の続きを読む » 2013年12月27日(金)|年中行事・イベント, 自然
二日酔い・悪酔い防止サプリ【SUPALIV】スパリブを飲んで効果を検証しました! 二日酔い・悪酔い防止サプリとして効果絶大だと話題のスパリブをご存知ですか? 先日の忘年会で使用したのでその結果をご報告します! 「二日酔い・悪酔い防止サプリ【SUPALIV】スパリブを飲んで効果を検証しました!」の続きを読む » 2013年12月26日(木)|健康