こいのぼりの簡単な折り方・作り方をご紹介します。 5月5日の子どもの日に手作りこいのぼりを飾ってみませんか^^
前回のかぶとの折り方に引き続き、
今回はこいのぼりの折り方・作り方を
ご紹介いたします。
それでは早速いってみましょう♪
今回も、おりがみくらぶさんのサイトを
参考にさせて頂きました。
まずは簡単なこいのぼりです。
鯉を折って、ストローや割り箸に貼り付けます。
折り紙の大きさを変えて真鯉(まごい)、
緋鯉(ひごい)、子鯉(こごい)と作り分けると
本格的に仕上がります。
この鯉は箸袋にもなります。
子どもの日のごちそうに添えても素敵ですね♪
箸袋のついでに箸置きもご紹介いたします。
作り方はこちら
和紙や千代紙で作っても見栄えがして良いと思います^^
続いては、尾びれがくびれたタイプです。
折り方・作り方はこちら
更にシルエットにこだわったこいのぼりです。
折り方・作り方はこちら
吹き流しは七夕飾りにも応用できます^^v
【おまけ】
こいのぼり型の小袋の作り方です。
お菓子を入れたりするのにいかがでしょうか♪
17.5cm四方以上の紙で作ると良いですよ^^
折り方・作り方はこちら
いかがでしたか?
お家の外に大きなこいのぼりを飾るのも
良いですが、室内の目につくところにも
かわいいこいのぼりがあると、とっても
素敵だと思います^^
折った後、柄を描く時に色とりどりのペンを
使ったり、シールやラインストーンをあしらって
デコレートするのも楽しそうですね♪