s_supercell2
埼玉・千葉・栃木など、各地で発生し、大きな被害をもたらしている突風や竜巻。

これらの原因とみられる『スーパーセル』に迫りました。

 

スポンサードリンク

スーパーセルとは?

DBspercell

スーパーセルと聞いたとき、わたしはこちらを
真っ先に思い浮かべてしまいました。。

ドラゴンボール好きな方にオススメな動画

脱線してしまいすみません。。
今回のスーパーセルはこちらです。

s_supercell

今話題になっているスーパーセルとは、
超巨大化した積乱雲のことで、
その大きさは数十キロに及ぶものもあります。

停滞時間が長く、内部に強い上昇気流や
渦があるため、回転しながら発達を続け、

竜巻や突風、雷、豪雨、はもとより、時には
巨大な「ひょう」までをも撒き散らし、
大きな被害をもたらします。

先日の埼玉・千葉での豪雨と突風は、

s_higai
屋根が飛んでしまったり

s_higai3
電柱が折れたり

s_higai2
車さえも倒れてしまうほどでした。

その時の動画がこちらです。

スポンサードリンク

スーパーセル発生のメカニズム

dekikara
図では10~20kmとありますが、
大きさについての定義はなく、時には直径が
100kmにまで発達することもあるそうです。

wikiペディアの画像をお借りして解説すると、

1
1:赤線の強い気流が、風の回転(緑)を誘発します。

2
2:上昇気流が、回転している風を更に上向きに曲げます。

3
3:回転する空気の柱とともに、上昇気流も回転を始めます。

この上昇気流の回転により、竜巻が発生しやすくなります。

 

これまでは、スーパーセルは日本では比較的発生
しにくいとも言われていましたが、こうして日本でも
発生するようになったのは、昨今の温暖化の影響が
大きいと言われております。

度重なる、まるでスコールのような突然の集中豪雨
長時間による雷…そして突風や竜巻まで…

そのすさまじさは日本であることを疑うほどです。

「最近おかしいよ!」
と思われた方が多いのではないでしょうか。

地球の環境について、もっともっと真剣に
考え、対策していかなければならない局面を
迎えていることを実感する今日この頃です。

おまけ

s_turushigumo
こちらは、7月3日にめでたく世界遺産に登録された
富士山と、近くにできた雲の写真です。

スーパーセルに似ているようにも見えますが、
これは富士山の斜面によって上昇気流ができるため
に発生し、「吊し雲(つるしぐも)」と言われます。

このように、富士山の近くには、独特の雲ができます。
雲に注目しながら富士山を眺めるのも良いですね^^

[`yahoo` not found]