s_apl4/1に仕込んだりんご酵素ジュースのその後です。

 

 

 

 

スポンサードリンク

 

ここまでの話しはこちらからどうぞ

仕込んで1時間半くらい経った時の様子です。

IMG_5619

あんなにぎゅうぎゅう詰めだったのに、
既に上には空洞が出来てきました。

IMG_5620

更に2時間後。
仕込んでから4時間弱の様子です。

水分が増えてきました。

IMG_5627

更に3時間経過。
夜には水分が更に増えました。

そして一夜明け…

IMG_5631

翌朝の様子です。

水分量はほぼ変わらず、砂糖が底に
沈みました。
りんごも少し浮いてきています。

IMG_5632

蓋を明けてみたら、蓋砂糖もしっとりしていました。

混ぜました。

IMG_5633

清潔な金属の箸で混ぜました。

IMG_5634

それでも砂糖は溶けきらず…

2時間後
IMG_5637
砂糖が底に沈み、水分の濁りが
クリアになりました。

ここで…

発酵が進んで仕上がる頃はどんな様子なんだろうか?
りんご酵素ジュースの仕上がりの目安は?

と思い、調べてみたところ、ブログやHPが沢山あるある!

それらを読むうちに、度々目にするのが

「砂糖は上白糖をつかう」
「三温糖や黒糖は向かない」

というものでした。

えええええええええ!?

三温糖だめなのけ??

三温糖で仕込んじゃったじゃん。。
ダメじゃ~~~ん><

中には三温糖で作るレシピもありましたが、
上白糖の方がショ糖の純度が高く、浸透圧の関係で
酵素が出やすく発酵もしやすいとのこと。

三温糖はカラメル色素が添加されていて、これが
発酵の妨げになるそうです。

また黒糖はミネラルが豊富で、過発酵のリスクが高い
んだそうです。

因みにショ糖の割合は
上白糖で97%、三温糖で95%、黒糖が80-90%と
言われています。

三温糖は時間はかかるけれど発酵自体はするそうなので、
気長に待ってみようと思います。

そ し て !

随所で見かけるレシピに共通するのが

素手で混ぜること

なんでも、手の常在菌が発酵を促してくれるんだそうです。

塩麹作る時と同じ原理なのかしら。。。?

発酵しにくい三温糖で、手を使わずに混ぜていたので、

IMG_5688

早速

IMG_5689

手で混ぜました。
容器の口は小さめですが、内容量に余裕があるので
手を入れることができました。

IMG_5690

まざりました。

IMG_5691

底の砂糖も溶けてクリアに♪

IMG_5694

翌朝。
少し砂糖が底に沈みました。

IMG_5698

素手で混ぜました。

ある程度温かい方が発酵しやすいとのことで
保管場所も、階段から部屋の中に移し、
上白糖よりも発酵しにくいので、気休めに
ヨーグルト作り用の保温器「くるみちゃん」を
発動させました。

ヨーグルト用なので、25度くらいまでしか
加熱はされないのですが、何もしないより
いいかと思い、導入しました。

IMG_5699

保温しているので、ティッシュをかぶせて
蓋はすこしずらして空気が通るようにしました。

保温してからは、砂糖が底にたまることは
なくなりました。

そして…

酵素ジュースづくりに脚を踏み入れた以上、
きちんとしたものも作りたいと思い、上白糖で
リベンジすることにしました。

三温糖その後と上白糖バージョンについては
次の記事にて…!

 

[`yahoo` not found]