パン耳ラスクは電子レンジを使うととっても簡単で時短にもなります^^v
最後に追記した方法が衝撃的に簡単です( *´艸`)
パン屋さんでパン耳が売っていると、ついつい毎回
買ってきてしまいます。
だって、2kgで¥50なんですもの。
安すぎでしょう!
スーパーの手提げ袋(大)に一杯で¥50!
こんなに沢山どうするの?
と思うのですが、ラスクにすると数日で食べきってしまいます。
(主に夫がぽりぽり食べています。)
ラスクを作るのに、はじめは綺麗に並べて(←これが時間がかかる)
オーブンで焼いたり(←しかもイマイチサクっとしなかった)
フライパンで乾煎りしたり(←不器用な私は焦がしてしまう部分が出た)
色々と苦戦しましたが、電子レンジを使ってからは、
絶好調です♪
電子レンジを使うと
油で揚げないのでヘルスィ♪
パン耳を並べなくてOK
→重なっていても問題なし♪
時短
出来上がり後もサクサクが長く続く
これなら大量のパン耳をラスクにするのも苦ではなくなりました^^
作り方は至って簡単♪
耐熱皿に広げてレンチンするだけ♪
ポイントといえば、
レンジ任せにしない
→ついて見ていて加熱状態を微調整する→加熱ムラ、焦げを防ぐ
序盤は1~2分ずつ、終盤は30秒ずつ様子を見ながら加熱
→後半になるにつれ、加熱時間を短くして様子を見ます
様子見の度に混ぜる
→加熱ムラと焦げ防止
くらいです。
パン耳の形は、
などなどお好みのサイズで作れます。
サイズを揃えて作るのが、加熱ムラを防ぐポイントです。
我が家は一度に沢山作るので、まずはパン耳を
同じサイズに切りそろえます。
(写真は1本のパン耳を半分に切ったものです)
加熱の順番待ちの間はざるに広げて
気休めの自然乾燥をしたりしています^^;
耐熱皿に並べます。
量が少ないほうが短時間で仕上がります。
我が家は結構重ねてしまいます。
レンジで加熱します。
初回は500W で1~2分。
水蒸気がたくさん上がります。
加熱が終わったらパン耳をかき混ぜます。
熱いのでやけどに注意です。
これを何度も繰り返します。
加熱を続けるうちに、湯気が出なくなり、
かき混ぜた時の手触りがしっとりからカラカラ
に変わってきます。
パン耳の一部が茶色っぽくなっていたら、
焦げかかっています。
色がつきはじめる寸前くらいで加熱を終えるのが理想です。
終盤は30秒ずつくらいで加熱を止めて様子を見るのが安全です。
ちょっと味見をしてみて、カリカリになっていればOK♪
少しくらい色がついてしまっても大丈夫です^^v
加熱が終わったらザルなどに平らに広げて
粗熱を取ります。
タッパーやジップバックなどに保管する時は
しっかり冷ましてからにします。
きちんと加熱されて水分が飛んでいれば、
冷めてもカリカリのままです。
そのまま食べても美味しいですし、
お好みで味付けすれば本格的な味わいに♪
パン耳ラスクの味付けいろいろ
【バターシュガー】
ラスクの王道とも言える味♪
マーガリンよりバターの方が味も香りも断然いいです。
フライパンにバターを熱し、砂糖を溶かして絡めます。
※バターシュガーが馴染みにくい場合は、パン耳レンチン
後半で馴染ませてレンジ加熱して仕上げる方法もあります。
【メイプルバター】
バターシュガーの砂糖の代わりにメイプルシロップを
使います。ホットケーキシロップでもそれっぽくなります。
【ごま】
少量の水で溶いた砂糖もしくははちみつでごまを和え、
ラスクにからめます。
香ばしい味わいです。
【ガーリックバター・マーガリン】
市販の物を使えば簡単です。
塩ニンニクのみじん切りをバターまたはマーガリンで
炒めて、醤油を少したらしても美味しいです。
粗挽き胡椒も合います。
【バター醤油】
バターと醤油のハーモニ~♪
青のりやガーリックの風味を加えても美味。
【青のりマヨ】
フライパンにマヨネーズと青のりを入れ熱して溶かして
絡めます。
青のりの代わりに粗挽きのブラックペッパーでも♪
ビールのおつまみにGood^^v
写真を載せたかったのですが、あっという間に食べられてしまい
今回はありません^^;
また作った時に追加します♪
大きなパン耳(パンの両端部分の正方形の耳)
は一度軽く空焼きした後にピザソースとお好みの具と
とろけるチーズでピザ風に食べても美味しいです^^
【20160118追記】
冬季限定!
条件が揃えば更に簡単にできる方法です♪
その方法とは…
カットしたパン耳を、ザルなどに並べて
ファンヒーターの風が当たる所に置いておく~♪
ファンヒーターがある家庭対象ですが…^^;
ファンヒーターの熱風って、かなり強烈なのか、
1時間も置いておけば結構水分が飛びます。
ザルなどを若干斜めに立てかけて、
満面なく風が当たるように途中で撹拌すると
良いです。
ザルの隙間からパンの粉が落ちる場合があるので、
下に紙や新聞紙などを敷いておくと散らかりません^^v
この方法だと焦げないし、レンチンよりも
目を離していられるのと、一度に沢山作れる
ので、とても楽でした^^v